2025年5月からandroid版でサービス開始していたCashwalkアプリですが
2025年10月22日にiOS版でも利用可能になりました。

この記事ではCashwalkでポイントを入手する方法や稼げる金額を説明し
最近リリースしたiOS版と従来のandroid版の違いについて説明します。
Cashwalkアプリとは
歩いてコインをタップするだけでポイントが貯まるポイ活アプリで
全世界で2200万以上ダウンロードされている人気アプリです。
![]()
このアプリは広告動画を一切見なくてもかなりのポイントを
入手できるため非常に時間効率が良いのが特徴です。
貯まったポイントの使い道
アプリ内ポイントはコインと呼ばれているのでここからはコインと記載します。
1,200コインで300円相当のポイントやギフト券に交換可能なので
1コイン0.25円相当になります。

Cashwalkアプリでコインを貯める方法
コインを集める方法が複数あるので説明します。
歩いて宝箱をタップ
100歩ごとに宝箱をタップ可能で1回につき1コイン入手できます。

1日最大10,000歩で100コイン(25円相当)入手できます。
ほかのポイ活アプリと違い途中で広告が一切出てこないため連打すれば15秒程度で25円稼げます。
スクラッチを引く
スクラッチをすると結果に応じてランダムにコインが入手できます。

はずれが無いので最低でも1コイン入手することが可能です。
筆者はこれまでに100、500コインなどが当たったことがあります。

1日に10回までスクラッチをすることが可能です。
初回限定
初回限定ですが起動時に100コイン入手できます。

招待コード入力
招待コードを入力してアプリを始めると500コイン(125円相当)入手できます。
招待コード:S04DQ1Z
![]()
Cashwalkアプリ iOS版とandroid版の違い
iOS版とandroid版の両方を使った筆者が違っていると感じたことを記載します。
起動方式の違い ロック画面
先にサービス開始していたandrod版は、ロック画面の上にアプリを表示させてスマホのロックを解除しなくてもポイントを入手することができることを前面に押し出しています。

アプリを起動する必要なくポイント入手できるので時間短縮できるというメリットがありますが
必要ないときにも毎回表示されるのがうっとおしいというデメリットもあります。
設定でオフにすることもできますが、その場合アプリ起動時に毎回オンするよう要求されます。

使ってみて何となく感じた違い
明確な数値として表記できませんが、何となく違うなと思ったことを記載します。
スマホの性能なども影響するかもしれないので筆者の個人的な感想だと思ってください。
スクラッチの削る面積
スクラッチでコインを入手する際に削る必要がある面積が明らかに違います。
androidの場合 7割くらい削る必要がある

iOSの場合 2割くらいでOK

宝箱タップのスピードが違う
宝箱100回タップする時間について
現時点ではandroid版は30秒以上かかりますが、iOS版は15秒で終わります。
![]()
Cashwalkアプリまとめ
2025年10月にCashwalkアプリがiOSでもが利用可能になりました。
広告を見る必要なく大量のポイントを入手可能で時間効率がものすごくよいので非常におすすめのアプリです。個人的な感覚としてはandroidよりiOS版のほうが使い勝手がよいと思います。
今回はここまでです。
読んでくれてありがとうございました。


コメント