2024年10月に歩いて景品やデジタルギフトが入手可能なアプリ【えみぅ】がリリースされました。
えみぅアプリは最近動画広告で表示されることが多いため、
気になっているけれど、ダウンロードするか迷っている人もいるかと思います。

この記事ではえみぅアプリでポイントを入手する方法や、実際に使ってみた感想と5か月で入手した金の卵の数を説明します。
えみぅアプリ以外の歩いてポイ活アプリは下記記事でまとめて解説しています。
えみぅと同じ会社が運営している類似アプリ【ポイすら】は下記記事で解説しています。
えみぅアプリで入手できる景品・ギフト
えみぅアプリで入手できる各種景品やデジタルギフトについて説明します。
景品について(抽選)
アプリ内ポイント(後述)を利用して抽選をすることが可能で、当選すると各種景品を入手することができます。
投稿時点では下記画像の景品があります。
どの景品も一桁のポイントから応募可能になっています。
1回ずつの抽選か、動画を見てまとめて10回分の抽選の選択が可能です。
デジタルギフトについて
デジタルギフトは先ほどの抽選でも運次第で入手可能ですが
アプリ内チケット(後述)と交換で確実に入手することもできます。
チケット枚数が増えるごとに交換レートが良くなりますが
ベースとなるのはチケット1枚1円相当になります。
えみぅアプリの育てるについて
えみぅアプリはエミュー(ダチョウ的な動物)を育成することによりポイント・チケット・抽選券を入手することができるので解説します。
入手できるのは
ポイント:抽選に使用可能
チケット:デジタルギフトと交換可能
抽選券:その場でデジタルギフトの抽選が開始(後述の虹色卵)
の三種類があります。
育成について解説
基本の育成について説明します。
一定時間がたつとエミューが卵を産みます。
卵は白・金・虹の3種類があり先述した、ポイント・チケット・抽選券+αに対応しています。それとは別にうんちも産み落とします。
CMを見てチケット2枚を入手できる【今だけチャンスが】ランダムで発生します。

①デジギフト抽選1回(その後短い動画)
②何も起きない
③1ポイント入手
④1チケット入手
⑤ラッキーチャンス(動画を見て白か金の卵が入手できる抽選)





育成のサポートアイテム
育成のサポートになるアイテムがあるので解説します。
栄養剤
健康虫
1日1回使用可能で動画を見るとその日の金の卵が排出される可能性が上がります。
掃除ロボ
動画を見ると12時間掃除ロボがうんちを掃除してくれます。
腐った卵は掃除してくれないので卵が腐った場合トイレを使う必要があります。
Gりんご
動画を見ると次に排出される卵が50%の確率で金の卵になります。
たくさん稼ぎたい人は頻繁に確認して動画を見たほうが良いと思います。
その他 ポイント・チケット入手方法
育てる以外の方法でポイントとチケットと入手できるので方法を説明します。
1日1回抽選でチケット入手
1日1回抽選に挑戦可能で当選するとチケットが入手できます。
ちなみに筆者は110日以上利用していますが4回しか当たったことがありません。
1時間おきにログインする
1時間に1回くじ(ダーツ)を引くことが可能で1~77ポイント入手することが可能です。
抽選の後に短い動画を見る必要があります。
ログインボーナス
1週間限定でログインボーナスでチケットを入手できます。
歩いて成長
一定の歩数に達するとペットが成長し卵が入手可能です。
デイリーミッション・ウィークリーミッション
ミッションを達成するとチケットが入手できます。
5か月で入手した金の卵の数と確率
5か月利用して入手した卵の数は下記のようになっています。
金の卵と白の卵が産まれる比率としては大体1:5くらいのようです。
ちなみに入手した金のチケット枚数としては1,020枚でした。
えみぅアプリまとめ
2024年10月にえみぅアプリがリリースされました。
定期的にアプリを起動してペットの面倒を見る必要がありますが現時点では他アプリと比べて時間効率の良いアプリだと感じます。
実際に筆者は1日3~4回起動しているだけで、150日で1,000円以上のAmazonギフト券を入手しています。
今回はここまでです。
読んでくれてありがとうございました。
コメント