「PR」

Vヘルスナビアプリサービス終了 やるべきことや注意点など

ポイ活

2022年4月にサービス開始したVヘルスナビ(当時はTヘルスケア)アプリですが

2025年9月30日をもってサービス終了となりました。

Vヘルスナビは最近Vポイントの交換レートが変更になったり、ラリーゴール時の獲得マイルが下げられるなど改悪が続いていたため大丈夫かなぁ?と思っていましたが案の定な結果となりました。

この記事では9月30日のサービス終了前にやるべきことや

マイルや時間を無駄にしないために注意することを解説します。

 

スポンサーリンク

Vヘルスナビ サービス終了前にやるべきこと

これまでに貯めたマイルは10月1日以降、価値が0になるので

9月30日までに必ずVポイントに交換するようにしましょう。

Vポイントへの交換に必要なマイルは1,000マイル単位なので足りない分は追加で入手する必要があります。

公式のアナウンスを見る感じだと最低1,000マイルからの変更や緩和は無さそうです。

アプリのやめ時を考えるうえで

交換するのに必要なマイル、サービス終了までの残り日数、1日当たりの獲得マイルを把握し計算する必要があるので次の項目で1日に入手できるマイルを確認します。

 

スポンサーリンク

1日にどれくらいマイル入手できるのか?

現実的な範囲でアプリを利用した場合、1日にどれくらいマイルを入手できるか計算します。

友達招待や案件達成など、通常の人がやらないことは考えないよって意味です。

ログイン
1マイル

歩数
10,000歩で2マイル(1日の上限20,000歩で4マイル)
※30,000歩のラリー1週で合計6マイルのため

チェックイン
マイル2倍の店舗で4マイル

動画視聴
1マイル

ミッション
大体1マイル(クイズ、質問等 不定期)

上記を合計すると1日9マイル

現時点で残り90日なので200マイル未満の人は諦めるのが妥当かもしれません。

 

Vヘルスナビアプリ サービス終了まとめ

2025年9月30日をもってVヘルスナビがサービス終了となります。

貯めたマイルは忘れずにVポイントに交換するようにしましょう

交換に必要なマイルは1,000マイルなので自分の状況に応じて

どこまでアプリを続けるか判断するのが良いと思います。

今回はここまでです。

読んでくれてありがとうございました。

コメント