「PR」

Wewardのレベル解説 レベルが上がるほど稼ぎにくい?

ポイ活

フランス発の歩いてポイ活ができるアプリWewardは

歩数に応じてポイントを入手することができるアプリです。

WeWard

WeWard
開発元:WEWARD
無料
posted withアプリーチ

従来までは必要な歩数と入手ポイントは一定でしたが

2024年の2月にアップレベル・アドベンチャーというレベル制度が導入されてからは

レベルによって必要歩数と入手ポイントが異なっています。

weward レベル

そんなWewardですがレベルが上がるにつれて稼げる金額が少なくなるという声が多いので

この記事ではWewardアプリのレベルについて説明し

レベルを上げる方法とレベル毎に入手できるポイントを比較します。

Wewardアプリの詳細はこちらの記事で説明しています。

 

スポンサーリンク

Wewardアプリ内のポイント(ward)について

Wewardアプリ内ポイントはwardと呼ばれています。

wardの使用方法としては各種ギフト券との交換や寄付などがあります。

weward amazongift

Amazonギフト券と交換の場合1wardあたり0.5円相当になります。

アプリ名のWewardとポイントのwardがややこしいので、この記事ではwardのことをポイントと呼びます。

 

スポンサーリンク

Wewardレベルについて

レベルが上がると必要歩数と入手ポイントが変化します。

特に一日の上限歩数達成時に入手できるポイントがどんどん増え

最大だと1日で88ポイント入手できるようです。

weward 88ward

Wewardレベルを上げる方法

オレンジの星に設定してある歩数を達成するもしくは

グリーンの星の歩数を3回達成するとレベルが1上がります。

weward 星

グリーンの星の歩数を15日連続達成できなかった場合レベルが1下がります。

レベル毎の必要歩数と入手ポイント

レベル毎に必要な歩数と入手できるポイントを表にまとめるとこのようになります。

筆者が記録を取り始めたレベル16からレベル49までの数字です。

あくまで筆者の場合の数字です。
内容は人によって違います。(特に一番右の列)
lv 必要歩数(カッコ内は入手できるポイント)
16 1750(1) 3300(3) 7300(6) 11400(11) 16500(17) 22000(30)
17 1850(1) 3600(3) 7600(6) 11800(11) 17000(17) 23000(31)
18 1950(1) 3900(3) 7900(6) 12200(11) 17500(17) 24000(32)
19 2050(1) 4200(3) 8200(6) 12600(11) 18000(17) 25000(33)
20 2150(1) 4500(3) 8500(6) 13000(11) 18500(17) 26000(34)
21 2250(1) 4800(3) 8800(6) 13400(11) 19000(17) 27000(35)
22 2350(1) 5100(3) 9100(6) 13800(11) 19500(17) 28000(36)
23 2450(1) 5400(3) 9400(6) 14200(11) 20000(17) 29000(37)
24 2550(1) 5700(3) 9700(6) 14600(11) 20500(17) 30000(38)
25 2650(1) 6000(3) 10000(7) 15000(12) 21000(18) 31000(39)
26 2750(1) 6300(3) 10300(7) 15400(12) 21500(18) 32000(40)
27 2850(1) 6600(3) 10600(7) 15800(12) 22000(18) 33000(41)
28 2950(1) 6900(3) 10900(7) 16200(12) 22500(18) 34000(42)
29 3050(1) 7200(3) 11200(7) 16600(12) 23000(18) 35000(43)
30 3150(1) 7500(3) 11500(7) 17000(12) 23500(18) 36000(44)
31 3250(1) 7800(3) 11800(7) 17400(12) 24000(18) 37000(45)
32 3350(1) 8100(3) 12100(7) 17800(12) 24500(18) 38000(46)
33 3450(1) 8400(3) 12400(7) 18200(12) 25000(18) 39000(47)
34 3550(1) 8700(3) 12700(7) 18600(12) 25000(19) 40000(48)
35 3650(1) 9000(3) 13000(7) 19000(12) 25000(19) 40000(48)
36 3750(1) 9300(3) 13300(7) 19400(12) 25000(19) 41000(49)
37 3850(1) 9600(3) 13600(7) 19800(12) 25000(19) 42000(50)
38 3950(1) 9900(3) 13900(7) 20000(12) 25000(19) 43000(51)
39 4050(1) 10000(3) 14200(7) 20000(12) 25000(19) 43000(51)
40 4150(1) 10000(3) 14500(7) 20000(12) 25000(19) 44000(52)
41 4250(1) 10000(3) 14800(7) 20000(13) 25000(19) 45000(53)
42 4350(1) 10000(3) 15000(8) 20000(13) 25000(19) 46000(54)
43 4450(1) 10000(3) 15000(8) 20000(13) 25000(19) 46000(54)
44 4550(1) 10000(3) 15000(8) 20000(13) 25000(19) 46000(54)
45 4650(1) 10000(3) 15000(8) 20000(13) 25000(20) 47000(55)
46 4750(1) 10000(3) 15000(8) 20000(13) 25000(20) 47000(55)
47 4850(1) 10000(3) 15000(8) 20000(13) 25000(20) 47000(55)
48 4950(1) 10000(3) 15000(8) 20000(13) 25000(20) 48000(56)
49 5000(1) 10000(3) 15000(8) 20000(13) 25000(20) 48000(56)

ざっくりまとめると下記のようになっています。

最初のポイントは1レベル上昇するごとに必要歩数が100歩増加(上限5000歩)
次は1レベル上昇するごとに必要歩数が300歩増加(上限10000歩)
次(グリーンの星)は1レベル上昇するごとに必要歩数が300歩増加(上限15000歩)
次は1レベル上昇するごとに必要歩数が400歩増加(上限20000歩)
次は1レベル上昇するごとに必要歩数が500歩増加(上限25000歩)
最後のポイント(オレンジの星)のみレベルとは関係なくオレンジ星達成で次回の必要歩数が1000歩増加します。(グリーンの星×3でレベルアップしても増加しない。)

レベルが上がっても入手できるポイントはほとんど変わっていないのに必要歩数だけがどんどん増えていることがわかります。

下記画像はオレンジ星以外の歩数がカンストした状態です。

weward レベル49

オレンジ星の最大歩数を常に達成する人を除いてほとんどの人が従来より入手ポイントが減っている状況だと思います。

オレンジ星の必要歩数もオレンジ星達成の度に1000歩ずつ増えるため、いずれ限界が来ることが目に見えています。

オレンジ星を達成し続けて最大88ポイントを入手するためにはざっくりですが1日80,000歩必要な計算です。

ほとんどのポイ活アプリは1日の上限歩数が10,000歩なので80,000歩は規格外の数値です。ちなみに80,000歩あるいた場合、距離は約60km、時間にして約12時間と非現実的な歩数です。

10000歩を超えてもポイントが貯まるアプリはこちらの記事で紹介しているので併用すると効率よく稼ぐことができます。

 

WeWard

WeWard
開発元:WEWARD
無料
posted withアプリーチ

Wewardレベルが上がるほど稼ぎにくい?まとめ

2024年2月にWewardでレベル制度が導入されレベルに応じて必要歩数と入手ポイントが変化するようになりました。

アプリ上ではたくさん稼ぐチャンスのようなことが記載されていますが、実際のところは必要歩数がどんどん増えるのに対し入手できるポイントは、ほとんど変化しないためレベルが上がる程稼ぎにくくなっている印象です。

正直なところ以前の10,000歩で10ポイント、20,000歩で25ポイントのままの方が良かったと思います。

今回はここまでです。

読んでくれてありがとうございました。

コメント

  1. ウサピョン より:

    伸行さん初めまして。WeWardの情報を求めて探しているうちにこちらに辿り着きました。現在いろいろな事でWeWardの運営とやり取りしており、現状を知って頂きたくコメント残します。釈迦に説法となるかも知れず、予め謝罪しておきます。もし不快に思われたなら無視して頂いて構いません。
    伸行さんご指摘の通り、レベルとゴールはどんどん増えて行き、最早通常クリアできるレベルとは言い難く、正直WeWardのやり方は他のアプリと比較して理不尽で不誠実と言わざるを得ません。それで今年年始位からでしょうか、当方友人の息子から勧められてスイングマシン?(正式名称分かりません)要するに寝てる間にスマホをブラブラ揺すって歩数を増やす物を使い始めました。これで毎日ゴールまで到達し、ドンドンポイントを稼ぎ、見事アマギフ2000円分ゲットしました。ここまでは良かったのですが、レベル89、目標89000歩、W88の時に問題が発生しました。その日多めに揺すって91005歩に到達、88ポイントゲット!と思いきや変換ボタンを押すと「歩数の変換中に問題が発生しました 歩数がWeWardで許可されている制限を超えています。」とのエラーが表示されて20ポイントまでしか貰えませんでした。納得がいかなくて運営に問い合わせる(6/22)と翌日「アプリで1日にカウントされる歩数の最大値は90000歩まだとなっている点にご注意ください」と来た。私は初耳でした。いや伸行さんはご存知でしょうか…ここまでは百歩譲っていいとして、さらに問題が起きます。この問い合わせ後に「WeWardのサポートについてどう思いますか?」などと聞いて来た(6/25)のでゴール89000に対して90000を越したらポイントが貰えなくなるのはおかしい等指摘して返答しました。するとこの後露骨な嫌がらせが始まりました。翌日急にゴールが25000、報酬20になったかと思えば次はゴール89000、報酬26に!これも問い合わせる(6/29)と「この状況につきまして、心よりお詫び申し上げます。弊社チームは現在、修正作業を進めており、できるだけ早く対応できるよう努めております。その間、ご不便をおかけしましたことにお詫びの意を込めて、10Wをクレジットいたしました」(7/2)少な!本来追加で68ポイント貰えるはずが10ポイント!その後ももちろん修正もされず、ゴール89000歩、W26、ゴール25000歩、W20が交互に出てきたり出す。
    極め付けはAmazonギフトカードです。7/7に申し込みが出来て、「ご注文いただき、ありがとうございます!5営業日以内にギフトカードが記載された2通目のメールが届きます」と来たものの、実際は7/14にフランス語?!でメールが届きどうやら「ギフトカードのリクエストを検証できない…この購入に対するワードは自動的に返金されました」という内容らしい。ポイントの履歴を見るとWeWardチームから送られたWard+4000更に-2000てのがあり、返ってきたのは2000!です。App Storeのレビューで1000ポイント取られたという人がいますが、まさか2000とは?勿論これも問い合わせ中です。アカウント削除されるまで闘います。当方の悔しさを汲んでご容赦ください。以上長文失礼しました🙇