2025年4月1日からトリマのランク制度が変更になります。
この記事では新旧ランク制度を比較して、ランク制度変更で既存のユーザーが得をするのか損をするのか検討したいと思います。
トリマアプリについてはこちらの記事で詳細解説しています。
従来のトリマランク制度とは
2023年11月から導入されたシステムです。
前週のウィークリーミッションの達成度に応じてランクが変動します。
ランクは全部で5種類があり、ランクに応じて移動で入手できるマイルが多くなります。
ランクアップ(キープ)に必要な4つのミッションは下記です。
①ランキングを確認してマイルを獲得
②アンケートに回答しマイルを獲得
③トリマゲームでマイルを獲得
④ミッションで(案件)でマイルを獲得
過去のランクについての詳細は下記記事で説明しています。
2025年4月1日以降のランク解説
変更後のランク制度を説明します。
ランクの決定方法 ランク変動頻度
毎月1日に前月に獲得したマイル数に応じてランクが変動します。
ランク | 前月のマイル数 |
ビギナー | 9,999以下 |
ブロンズ | 10,000~49,999 |
シルバー | 50,000~99,999 |
ゴールド | 100,000~299,999 |
プラチナ | 300,000以上 |
ランクごとの特典
各ランクごとの特典は下記のようになっています。
各詳細を説明します。
タンク1本あたりの獲得マイルが増える
これは従来までの制度と同じです。
移動で動画を見た際に入手できるマイルが通常60ですが最大100まで増えます。
ビギナー:60 ブロンズ:65 シルバー:70 ゴールド:80 プラチナ:100
タンクの数が追加される
新規特典です。
従来のタンク数は初期で3、マイルとの交換で最大10まで増やすことができますが
そこからさらにランクに応じてタンクが増えます。
ブロンズ:+1 シルバー:+2 ゴールド:+3 プラチナ:+5
起動ボーナス
これまでは週1回のボーナスが毎日に変更になります。
ランク | 従来 週1回 | 新制度 毎日 |
ビギナー | 0 | 10 |
ブロンズ | 100 | 20 |
シルバー | 200 | 30 |
ゴールド | 300 | 50 |
プラチナ | 500 | 100 |
他社ポイントと交換時にマイルが還元
こちらも新規特典です。
Amazonギフト券などの他社ポイントと交換した際にマイルが還元されます。
ブロンズ:1% シルバー:3% ゴールド:5% プラチナ:20%
ランク制度変更 改悪? 改善?
タンクの上限個数が増えたりポイント交換時にマイルが還元されたり
メリットもたくさんありますが、ランクを上げるのが難しくなるため
多くの人は従来と比べてランクが下がってしまうと思います。
実際に【移動】と【歩き】をかなりやっている筆者でも入手マイルは月に12万程度なので
ライトユーザーはゴールドランクでさえ難しいと思います。
プラチナランクに上がるためにはミッション(案件)がほぼ必須のような感じがします。
今回はここまでです。
読んでくれてありがとうございました。
コメント