「PR」

aminoステップアプリ ミッションの答えと稼げる金額公開

ポイ活

aminoステップアプリは味の素株式会社が提供している生活改善アプリです。

歩いたり、食に関するクイズに答えたりすることでポイントを貯めることができ、ポイ活アプリとしても使用することができるのでこの記事で説明します。

aminoステップ以外の歩数計ポイ活アプリを知りたい方はこちらを参考にしてください。

https://saketokane.com/poikatsu_matome/
スポンサーリンク

aminoステップとは

aminoステップロゴ

公式サイトの説明によると、健康課題解決のためのアドバイスや生活改善を支援する情報・ツールを幅広く提供する生活改善サポートアプリという目的で運営しているようです。

アプリ内では歩いてマイルを貯めることができます。

ここでいうマイルとはANAやJALなどの航空会社のマイルではなくアプリ内の独自ポイントになります。

貯まったマイルはAmazonギフト券に交換できます。

2,500マイルでAmazonギフト券500円と交換可能なので
交換レートは1マイル0.2円相当です

aminoステップAmazonギフト券交換レート

アプリの操作性ですが、基本的な仕組みやUIはスギサポWALKやTヘルスケアアプリと同じなので、これらを利用したことがある人は、すんなりと馴染むことができると思います。

https://saketokane.com/sugisapowalk/
https://saketokane.com/thealthcare/
スポンサーリンク

マイルを貯める方法

aminoステップでマイルを貯めるための方法を説明します。

ログインしてもらう

aminoステップデイリーボーナス

1日1回ログインをすると2マイルもらえます。

初回ログイン時にはアプリダウンロードポイントとして200マイルもらえます。

aminoステップダウンロードボーナス

歩いて貯める

aminoステップアプリのコンセプトとして世界の食文化を探すウォークラリー形式になっており

6,000歩ごとにラリースポットに到着してマイルがもらえます。

aminoステップ歩いてマイル入手

もらえるマイルはランダムで1~3マイルもらえます。

30,000歩達成でゴールした時は多めに8マイルもらえます。

注意点が一つありアプリ起動時に複数のラリースポットに到着していた場合、最後に到着した分のマイルしかもらえないので無駄にしたくない人は6,000歩ごとにアプリを起動する必要があります。

ミッションをクリアする

ミッションはアンケートとクイズの2種類があります。

アンケートのほうは簡単な質問に回答すると5マイルもらえます。

aminoステップミッションアンケート

クイズのほうは食品の栄養や健康について毎週水曜日に出題され、正解すると2マイルもらえます。

問題は結構難しいので、調べないとわからないものもあります。

aminoステップミッションの答え一覧

答えを調べるのが面倒な方向けに回答を古い順に記載しておきます。

1月22日 血圧値を示す単位 mmHg
1月29日 中性脂肪を下げる効果 不飽和脂肪酸
2月19日 ビフィズス菌を含む食べ物 ヨーグルト
2月26日 カカオポリフェノールを多く含む食べ物 チョコレート
3月19日 クエン酸を多く含んでいる食べ物 レモン
3月26日 保湿に対して重要な働きをする成分 セラミド
4月23日 体内の塩分を排出してくれると言われている成分 カリウム
4月30日 糖質が不足するとどのような影響 筋力の低下

招待コード入力:JZ5DDU

新しく始める人が招待コードを入力すると1人200マイルもらえます。

1か月あたり5人までしか招待ポイントを入手できません。

招待コード : JZ5DDU

類似アプリと違いチェックイン機能はない

スギサポwalkやTヘルスケアなどの類似アプリには対象店舗に近づくことでマイルが獲得できるチェックイン機能がありますが、aminoステップにはありません。

実際どれくらい稼げるのか?

筆者の場合、1か月で大体250~300マイル程度入手しているので
円換算で50~60円程度稼いでいることになります。

動画を何度も再生するポイ活アプリのようにたくさん稼ぐことはできませんが、時間効率自体は悪くないと思います。

ただしマイルの交換は2,500マイル必要なので、交換するまでに半年以上かかってしまいますが・・・

aminoステッププレミアム会員もある

月額550円のプレミアム会員になると下記の特典を受けることが出来ます。

・もらえるマイルが倍になる。
・24時間チャットで医師に健康相談できる。

もらえるマイルが2倍になるとはいえ550円の元が取れるほどマイルを入手することは不可能なのでポイ活目当てで有料会員になるのはおすすめしません。

365日いつでも医師に相談することが出来るので健康に気を付けている方は加入するのもありだと思います。

aminoステップまとめ

aminoステップアプリでは歩いた歩数に応じてマイルを貯めることができ

貯まったマイルはAmazonギフト券と交換することができます。

基本的はシステムはスギサポWALKやTヘルスケアと同じで非常にわかりやすいので

手間をかけずにポイ活したい方にはおすすめのアプリです。

今回はここまでです。

読んでくれてありがとうございました。

コメント

  1. より:

    不正解でした
    残念!!
    正解はスマートグリーンパック

  2. より:

    自分は不正解でしたが、正しい答え入れても不正解とでる人もいるようなので
    問い合わせ送っておきました。